●宮古織り
原材料:たていとに木・よこいとに麻(ラミー)を使用(天然素材)工業生産品の糸で科学染料で先染めされている糸
柄(模様):縞模様が中心である。絣を入れる場合もある。
染料:科学染料
製織:リズミカルに杼を投げて織ることが出来る
一週間くらいで織り上げることができる
原材料が安価なことから洋服地などにも利用されている。
木綿が入っていることにより、加工がしやすくバックや小物にも適している。
宮古麻織
原材料:麻(ラミー)100%(天然素材)工業生産品の糸で科学染料で先染めされている糸柄 (模様):縞模様が中心である。絣模様を入れる場合が多い。
染料:科学染料・絣の部分は琉球藍やインド藍によるもの。
製織:リズミカルに杼を投げて織ることが出来る
仕上げ:砧打ちをして光沢を出している。
麻100%のため着尺(きもの地)として利用されることが
多い。ネクタイなど。